今日は髪をカットし染めてもらいました。
もうひとつ染めたものがあります。
それは何か?
昨日のスニーカー。
ネットで調べてやってみました。
綺麗に洗ったスニーカーを水に浸るように鍋に入れ
インスタントコーヒーを振りかける。
濃く染めたい場合は多めに。好みで。
鍋に火にかけ、菜箸で好みの色になるまで煮込む。
好みの色になったら塩を入れて火を止める。
スニーカーを取り出し水洗いして乾燥。
鍋も菜箸も古い物を使いました。
なんとなく気分的に嫌ょね・・・
浮いてくるので鍋に水を入れて重石に。

なんで塩を入れるのか説明ないけど
その通りにしました^^
色付き防止にマスキングテープ貼ったら
煮込んでいくうちに剥がれてきた;

色付け前
グツグツと煮込んでる鍋を見て
それを見た家族の一言
「今日のおかずはスニーカーか!?」。。。
。。。かも知れない
染まったのはキャンパス地
薄いベージュになって
変色がわからなくなったはいいけど
ケチらずもうちょっと濃い目が良かったかな。
と、ここまでは順調だったのに
そ、そこがダメ!そこだってば!
どこだよ?だから底なんだってば!
両方ともペロッと取れちゃった~
一時間弱だけど煮込み過ぎたのかな?
口が開いたみたい・・・パッカーン

ここで何故か韓国が出て来る(千年女優ブログ健在)
染めるにはいろいろあって
染まり具合もあるのよ。
反日にどっぷり染まって、浸かっていても
そりゃあ幸せになれないわね。
ほら、このスニーカーのように底知れず・・・
まるで日韓関係のようだ。
なぁぬっ?まだ修復すれってか?
修復困難な日韓。
ボンドでも貼っておく?
しかも乾かしてみたら(まだ生乾き)
つま先変形^^;縮んでしもーたわ。
大きい鍋だったけどしっかり染めたくて
ギュギュっと押し込んだのさ。

紐は白いままが良かったので
外しておきました。
時間もコーヒーも無駄でした。
(バカな奴と笑わないでくらはい)
捨てる前の悪あがきしてみてもいいのですが
あまり おすすめしません。
はい?私のやり方が悪い?
金をかければ簡単さ
もうひとつ染めたものがあります。
それは何か?
昨日のスニーカー。
ネットで調べてやってみました。
綺麗に洗ったスニーカーを水に浸るように鍋に入れ
インスタントコーヒーを振りかける。
濃く染めたい場合は多めに。好みで。
鍋に火にかけ、菜箸で好みの色になるまで煮込む。
好みの色になったら塩を入れて火を止める。
スニーカーを取り出し水洗いして乾燥。
鍋も菜箸も古い物を使いました。
なんとなく気分的に嫌ょね・・・

浮いてくるので鍋に水を入れて重石に。

なんで塩を入れるのか説明ないけど
その通りにしました^^
色付き防止にマスキングテープ貼ったら
煮込んでいくうちに剥がれてきた;

色付け前
それを見た家族の一言
「今日のおかずはスニーカーか!?」。。。
。。。かも知れない

染まったのはキャンパス地

薄いベージュになって
変色がわからなくなったはいいけど
ケチらずもうちょっと濃い目が良かったかな。
と、ここまでは順調だったのに
そ、そこがダメ!そこだってば!
どこだよ?だから底なんだってば!
両方ともペロッと取れちゃった~

一時間弱だけど煮込み過ぎたのかな?
口が開いたみたい・・・パッカーン


ここで何故か韓国が出て来る(千年女優ブログ健在)
染めるにはいろいろあって
染まり具合もあるのよ。
反日にどっぷり染まって、浸かっていても
そりゃあ幸せになれないわね。
ほら、このスニーカーのように底知れず・・・
まるで日韓関係のようだ。
なぁぬっ?まだ修復すれってか?
修復困難な日韓。
ボンドでも貼っておく?
しかも乾かしてみたら(まだ生乾き)
つま先変形^^;縮んでしもーたわ。
大きい鍋だったけどしっかり染めたくて
ギュギュっと押し込んだのさ。

紐は白いままが良かったので
外しておきました。
時間もコーヒーも無駄でした。
(バカな奴と笑わないでくらはい)
捨てる前の悪あがきしてみてもいいのですが
あまり おすすめしません。
はい?私のやり方が悪い?

金をかければ簡単さ
